btrfsでsnapshotを使わず消してしまったファイル復活
ext4だとextundeleteとか使うけどbtrfsはそれそのものの機能でなんとかなる(ことがある) メモ. まず, # btrfs-find-root /dev/sdXY これで大量にリストが出てくるうちの, Well block 25240 seems great, but generation doesn't match, have=1000, want=1001 とかseems greatと書いてある行が出てきたらラッキー. このWell blockのうしろにある数字(bytenr)を覚えておいて, たとえばデスクトップ上のpngファイルを復活させたいなら, # btrfs restore -t 25240 -v --path-regex '^/(|home(|/username(|/Desktop(|/.*\.png))))$' /dev/sdXY /tmp/restore とすれば,btrfsでフォーマットされた/dev/sdXYから,btrfsのツリーのうちbtrfs-find-rootで見つけた25240という木の中の,--path-regexに渡した 正規表現にマッチするファイルを/tmp/restoreにダンプする事になる. また,この一連の操作を行なうbtrfs-undeleteというシェルスクリプトがGPLv2で公開されている. http://comments.gmane.org/gmane.comp.file-systems.btrfs/22560 以上 P.S. やっぱりbtrfsは便利だし安心安定高機能,みなさん使うべきですね