投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

Linuxとbluetooth

Prime MusicがAmazonから提供されるようになったので意味もなく ブルースとかレゲエとかヘヴィメタルとか聴いてます 閑話休題 ブルースではなくbluezです 私のラップトップは ThinkPad Edge E145なのですが ,これのwifiが Broadcomの43228 + 20702A1 comboです. 43228(pci)のほうは,Linuxカーネルのリバースエンジニアリングドライバ(メインライン)なりプロプライエタリのwlドライバなりが存在します. なので,無線LANには困りません. もう片方,207021A(vid:0a5c, pid:21f3)のほうが問題でした. btusbドライバがカーネルにはあるので,ちゃんとデバイスは読めるのですが, バイナリブロブ(ファームウェア)は存在しません. なので,このbluetoothインターフェイスは使えませんでした. しかし,これの解決方法を知ったので以下に 1. 公式のWindowsドライバをDownload ThinkPadならば,普通に公式サイトからダウンロードしてください 他のマシンでも同様です. または, http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/ScopedViewRedirect.aspx?updateid=87a7756f-1451-45da-ba8a-55f8aa29dfee から.cabのパッケージをダウンロードする手もあります 2. 解凍 普通にexeをダウンロードしたらならば,wineかWindowsで起動して中身を取り出します setupに必要なファイル群が解凍されたらsetupそのものは実行しないようにすれば良いです cabをダウンロードしたならばcabextractコマンドをインストールして使いましょう 3. インストール まず,lsusbコマンドで自分のマシンのbroadcomなbluetoothデバイスのIDを控えましょう ID 0a5c:21f3となっていれば,0a5cがvid(ベンダーID)で21f3がpid(製品ID)です 解凍先のWin32とかWin64とかのディレクトリをを見にいきましょう(32か64はどっちでも良いです). cabext

解決方法募集中! K-9 Mailで受信に失敗

表題の通り. Outlook.comのメールをAndroidのK-9 Mailで受信しようとしたところ, Username or password incorrect. (Command: AUTHENTICATE PLAIN; response: #2# [NO, AUTHENTICATE failed.]) というエラーで失敗. しかし,まったく同じuserとpassでsmtpの認証は通っている他, このメールは独自ドメインのメールだが同じドメインのOutlook.comのアカウント 複数あるものはどれも受信が問題なく行う事ができる. また,先月末までは何も問題なく受信できていました. 他の問題ないアカウントとこのアカウントの差異といったら, このアカウントがOutlookメール(プレビュー版)になっているところ. もしかしてプレビュー版だと認証とか少し変わったのだろうか. だれか詳しい人,あるいは同じ症状の人,情報お願いします. 切実.

足りないカーネルモジュールを知る

カーネルを自前ビルドしてると,いざという時にいくつか機能が足りなくて頭を抱える事がままある. 怒られたやつつっこんでビルドしてリブートするもまだ足りなくて…… みたいなのはもうやめたいと考えていたが,良い方法を知ったので以下紹介 これを/tmp/modprobeに配置 それから, $ chmod a+x /tmp/modprobe 最後に $ echo /tmp/modprobe | sudo tee /proc/sys/kernel/modprobe これでカーネルが機能が足りないとき,modprobeをしようとして/tmp/modprobeを呼ぶ. すると,modprobeしようとしている内容が/tmp/modprobe.logに出るわけだ. あとはそのモジュールについて,カーネルコンフィグしてリビルドすれば良い

SSL/TLS証明書を買いました

最近宅内のファイルサーバーと録画サーバーを内側セグメントにまとめてしまい, DMZのRPiはファイルサーバーではなくNginxでリバースプロキシにしてしまった. Chinachuを導入したついでにTLSのDV証明書を購入したという話. べつにオレオレでも良いけど,今丁度さくらのSSL代理購入がキャンペーンで ラピッドSSLを1年目タダで売ってて,まあさくらのアカウントもってたのでものの序でです. http://ssl.sakura.ad.jp/ ついでのついでに,そのうちWebページをそのドメインで公開してブログもひっこすかも. これはあくまで予定で,しばらく着手してる暇はなさそうです.