投稿

2月, 2012の投稿を表示しています

サルミアッキをてにいれた!

イメージ
先日購入したSalmiakkiが本日届きました! Salmiakkiとは: フィンランドで人気のお菓子。リコリスと呼ばれる甘草を使用されたリコリス菓子の一つ。 特徴は味付けが塩化アンモニウムであること。 Salmiakkiはフィンランド語で塩化アンモニウムの意。 ハードキャンディ。 画像ドン!これがパッケージ(未開封) 右端のものはSalmiakkiにキシリトールを加えたSuper Salmiakki。 そして開封式 そして実食。 うん えっと… 美味しくないかも 匂いは無臭。 口に入れた瞬間のしょっぱさも塩の甘みがあっていい。 その後である 強烈な苦味と刺激がやってくるのである。 でも不思議なことに、食べ終わったあとに何故かもう一つ欲しくなってしまう おいしい!かどうかはともかく後を引く味。 案外中有毒性があります。 美味しいかどうかとは別次元ですけどかなり好きですねコレは。 自分は気に入りましたがかなり好き嫌いがわかれるでしょう。 恐るべしSalmiakki。 購入は ここ とか ここ でできるようです ちなみにフィンランドにはサルミアッキアイスにサルミアッキガムにサルミアッキチョコにチュッパチャップスみたいな棒付き飴のサルミアッキ味、サルミアッキで味付けされたコーラそしてサルミアッキで味付けされた豚肉と様々なサルミアッキがあるよう。恐ろしい。 サルミアッキを入れたウォッカ(サルミアッキ コスケンコルヴァ)にいたってはアルコール依存症の人間を増やしてしまうとまで言われたとか。 2012年2月28日追記 四粒目から確実に美味しいと思えてきました。噛めば噛むほど美味しく感じる それとスーパーサルミアッキも食べてみましたがキシリトールの爽やかさがサルミアッキの 苦味をちょっと抑えてるので初心者向けかも。

西部戦線異状なし 初版

イメージ
今日の午下りのこと、ふと思いついて街の古本屋に立ち寄った。 ずっと気になってた本屋だけれども土日しか開いてないようで今まで入ったことなかったので ワクワクしながら入ったのだが、予想以上に日露戦争-第二次世界大戦当時の本が多くて驚いた。 そしてタイトルにあるとおり購入したのがコレ "西部戦線異状なし"です! 映画化したので知ってる人も多いかも。 新しい翻訳の文庫でも本屋でなかなか見つからなかったのでコレが手に入って大満足でしたとさ。 発売当時七十五錢だったものを1200円で買うのは結構財布的に痛かったですけど… 最近散財しっぱなしなのでもうちょっと何とかしたいと思う今日この頃

いやぷに買ったよ

イメージ
先日、DS ストライクウィッチーズ2いやす・なおす・ぷにぷにするを購入。 中古だったけど特典未開封のDXボックス。 キャラゲー。でも戦闘システムがFate/EXTRAっぽい。ちょっと楽しい 504JFWの赤ズボン隊と竹井さんがでるらしいけどまだそこまで進めてないです ゲームで癒される… P.S. 一年ぐらい久々にDS使おうとしたらタッチペンがなくて焦りました… PSPだとすぐバッテリが自然放電するけどDSのバッテリも内蔵電池も生きてて時計がズレたりしてなくて驚いた。 初期モデルでもこういう堅実さがあるところって任天堂凄いと思う。 でもPSPも好きですよ。結局ソフト次第なのかなー