投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

Google Summer of Code starting up now

イメージ
今年の Google Summer of Code もはじまって2週間が経ちました. 私も今年のGSoCに参加することになりまして,libcと格闘しています. どうにか死なない程度にがんばって完遂させたいと思います.

マシンの更新

イメージ
ThinkPad x121e(E-300)を愛用していましたが, 実家のマシンがWindows XPしかなかったのでこいつを実家のマシンにする変わりに ThinkPad Edge E145(A4-5000)を使いはじめました 奥がThinkPad x121e,手前がThinkPad Edge E145 (わざとですが)パッと見よく似てます EFI System Partitionが/dev/sda2にあるのはびっくりしました,が,問題ありません RadeonなGPUですしx121eからほぼそのままE145にLinux環境移しても問題なく動作しています ただ,wi-fiのドライバがOSSが存在せずプロプライエタリなものを使うことになりました broadcom-wlです. 以上雑記

[解決済み] UEFI nvramが壊れた

ごぶさたです. ネタあったけどしばらく投稿してませんでした. 4月頭の話です UEFIではマシンがbootmenuというブートローダーみたいなのを持ち, *.efiなブートローダーもしくはOSカーネルへのパスエントリとエントリの名前とをセットで保存でき, HDDやUSB-HDD,FDD,CD/DVDを含めたそれらエントリの起動優先順をbootorderの形で保持しています.これらはnvramに記録されます. ひとつ前のefibootmgr(0.7.0のひとつ前)の時,libefivarがブッ壊れてたっぽいことがありました. そしてこいつがnvramに保持されたbootmenuへのデータを壊してしまったのです. 以下その顛末