投稿

3月, 2011の投稿を表示しています

プログラム進捗

しばらく間があきましたが進捗をば。

OpenGLでPMD

イメージ
前回のpostの続き。 めんどうだと思ってたけど案外簡単に材質を反映できました。 その前に描画をglVertex3fv()からglDrawElements()に変更したり、頂点配列なんかを構造体に保存するようにしたり、ちょびっといじりまわしてますがw 成果 なぜかshininessの値を反映させるとハイライトきつすぎて色が全部飛んで鈴木その子さん状態になってしまう・・・これはshininessを0.1にしてます。

GLUTでプログラミング

イメージ
学校の課題でシューティングゲーム(CUI)のスケルトンプログラムを改造するというのがでました。 で、何を思ったかスケルトンプログラム無視してOpenGLでやろうとしてみてますw

柚子音ぽん動画

久々に更新。 Master Kさんが拙作のゆずぽんモデルを使ってくださいましたので紹介します! <p>&lt;a href="<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm13853807" target="_blank" rel="noreferrer" style="cursor:help;display:inline !important;">http://www.nicovideo.jp/watch/sm13853807</a>"&gt;【ニコニコ動画】【第3回ラジP杯参加作品】柚子音ぽん / We are POP☆CANDY!&lt;/a&gt;</p> &lt;a href="<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm13853807" target="_blank" rel="noreferrer" style="cursor:help;display:inline !important;">http://www.nicovideo.jp/watch/sm13853807</a>"&gt;【ニコニコ動画】【第3回ラジP杯参加作品】柚子音ぽん / We are POP☆CANDY!&lt;/a&gt; 物理演算対応してなくてすみません・・・今忙しくなっているので手があいたら正式にモデル公開動画作りたいと思います。もしかしたらver1.00は物理演算なしで公開するかも。

メーラー

去年の暮ごろからWindowsLiveMailが起動した瞬間クラッシュする謎のエラーに見舞われましたw 再インストールし、一時的に復活するも結局クラッシュ。 コレを機にメーラーをOpera Mailにすることにしました。 動作が速く、ラベル機能がとても使いやすいですね。 Gmailと機能は似てますが複数のmail accountを管理できるので、使ってみてはいかがでしょうか