OpenGLで文字列描画 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 2月 18, 2011 OpenGLには、高レベルライブラリのGLUTにも、文字列描画関数は含まれていません。 (freeglutにはあるみたいですが。) そこで、printfを実装することにしました。 #2011/2/20更新: windows以外の時glXGetProcAdressでglWindowPos2iのエントリポイント取得するようにした ReadMore>>
Operaを使いやすくする-その2 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 2月 16, 2011 前回に引き続きOperaのTipsです ReadMore>>
Operaを使いやすくする-その1 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 2月 13, 2011 今Operaをメインで使ってるので、今やってるカスタマイズを幾つか書いてみる。 思ったより長いので分けて書くことにします ReadMore>>
閑話休題 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 2月 13, 2011 唐突なメモ 二・三年前に一部でPSP上で自作プログラムを動作させることが流行ってました その自作プログラム用の開発環境のビルドについてのメモ まあHelloWorld動いたヤッターぐらいですがwww WindowsならcygwinかMinGW、Linux/MacOSXならそのままで構築できるみたいです cygwinはperlのバージョンとかの関係上上手くコンパイルできなかったからUbuntuでやってみたり ReadMore>>
AutoDesk社のソフトが無料だと・・・? リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 2月 04, 2011 試験直前だってのに更新w こちらの記事を見て居ても立っても居られませんでした Autodesk社のソフトを無料で利用する【学生限定】 http://subcross.com/wp/archives/248 どうやら、大学生や高専生は.ac.jpのドメインを持つメールアドレスをもらえるので、それを使ってAutoDesk社の学生向けページに登録すると無料でソフトがつかえるようです。 ただし教育目的のみ、個人利用に限りますが 普段手を出すことも不可能な3dsmaxやmayaがつかえるようになるので、 もし条件に適してる方なら試してみる価値はあるのではないでしょうか。 AutoDesk社学生向けページ(英語注意) ReadMore>>