としぁ Adventしたね Calendar 2022 #toshi_a解凍 22日目
今度こそ遅刻しないとか思ってたけど普通に遅刻したし特にネタも思い浮かばなかったので、としぁさん初対面の時の思い出でも書きます。 mikutter というものを知ったのは 2010 年かそこらに、Ruby で書かれた Linux でも使えるクライアントがあるらしいことを聞いていたのですが、そのときはたぶん Windows メインの利用者で Ruby はむしろ導入ダルそうだったので、たぶん Tween とか使ってました。 懐しいですね Tween。 そのあと、FreeBSD や Arch Linux とか使い出して mikutter も普段使いしはじめて、TL 大破させられたのは前 https://orumin.blogspot.com/2022/04/toshia-tl-advent-calendar-2022-toshia-6.html に書いたとおり。 そのあと、2014 年、なんやかんやで Google Summer of Code とか参加して、そのネタで syuu1228 先生と一緒に OSC Kansai@Kyoto のブース出したんですよね。 そこでコード書いてたら、いきなりにやにやしながら mikutter シールを束で目の前に叩き付けた人がやってきてですね、そうです、としぁさんと生で会ったはじめてのタイミングでした。 SNS 上の振舞い・発言と裏腹にリアルではすごい真面目な感じで、という人は結構居そうですが、としぁさんリアルでもヤベーよと思って笑ったの覚えています。 なんやかんやでそこから 8 年も経ってるし、OSC Kansai も今は OSC 大阪や OSC 京都になってるんでしたっけ。時間経つの早いですねぇ。