Apple Inc. 謹製の CD/DVD ドライブである SuperDrive,これは実は素で Linux から使えません。
これは,sg3_utiils に入ってる
このように udev のルールを書いてしまえば解決です。このファイルは,
尚,お気付きかと思いますが,pre-OS な環境,つまり BIOS や UEFI からは Apple のデバイスでないとこのドライブは使えないと思います。UEFI のドライバを自作したらあるいは,可能かもしれませんが。
これは,sg3_utiils に入ってる
sg_raw
コマンドで,SCSI のメッセージとして特定のマジックを送るとドライブが起きて使えるようになります。$ sg_raw /dev/sr0 EA 00 00 00 00 00 01しかし,これを毎回手動でやりたくはありませんよね?そこで,次のようにします。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
# Initialise Apple SuperDrive | |
ACTION=="add", ATTRS{idProduct}=="1500", ATTRS{idVendor}=="05ac", DRIVERS=="usb", RUN+="/usr/bin/sg_raw /dev/$kernel EA 00 00 00 00 00 01" |
/etc/udev/rules.d
に配置しましょう。尚,お気付きかと思いますが,pre-OS な環境,つまり BIOS や UEFI からは Apple のデバイスでないとこのドライブは使えないと思います。UEFI のドライバを自作したらあるいは,可能かもしれませんが。